Archive for the '未分類' Category

Vistaでのnotepad.exeの置き換え

木曜日, 7月 9th, 2009

メモ帳は何かと不便なので、別のエディタに置き換えたい。以下、その方法。

普段利用しているエディタのexeをnotepad.exeにしてもいいが、後で変更など面倒なので、NotepadBranchを利用する。

VistaでNotepadBranchのインストーラーを実行しても権限のエラーとなる。事前に C:\Windows\notepad.exe の権限を変更する必要がある。

変更手順

1.所有者を TrustedInstaller から、Administratorsに変更する。

2.Administratorsに、フルコントロールの権限を与える。

この設定後に、NotepadBranchのインストーラーを右クリック「管理者として実行…」からインストールする。

インストール後、「スタート」メニューから「NotepadBranchの設定」を実行する。

たまに見返して、思い出したいサイト2

木曜日, 2月 26th, 2009

[数学]
確率論、統計学関連のWeb上の資料
とくに「プログラミングのための確率統計(仮)」がいい。
via オレンジニュース

[Flashゲーム]
cursor*10 2nd
マウスカーソルの動きが記憶され、ミスする度に動きが蓄積されていく。新鮮。

[ゲーム]
ルービックキューブの解法
何度もやって暗記しかないよね。

[本]
東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊
「銃・病原菌・鉄」(ジャレッド・ダイアモンド、草思社)
「日本人の英語」(マーク・ピーターセン、岩波書店)
「続・日本人の英語」(マーク・ピーターセン、岩波書店)
「理科系の作文技術」(木下是雄、中央公論新社)
「ワンダフル・ライフ」(スティーヴン・ジェー・グールド、早川書房)
「夜と霧」(ヴィクトル・エミール・フランクル、みすず書房)
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」(ファインマン、岩波書店)
あたりをとりあえず、読了。

たまに見返して、思い出したいサイト

水曜日, 1月 21st, 2009

たまに見返して、思い出したいサイト

[経理]
「 2 」か「 9 」で割ってみる
経理で、つじつまが合わなかった時の原因特定方法。

[Webセールス]
ユーザがつい読んでしまう表現方法とは?
とっても簡単で、参考になる。

[Apache]
Apacheのログ出力に追加しておいたほうがいい(かもしれない)設定
「接続ステータス」や、「処理時間」が取得できる。

[PostgreSQL]
Postgresqlのpsqlで好きなクエリを実行した結果をCSV形式で取得する方法
SQLの結果をエクセルでゴニョゴニョしたいときに重宝

[Linux]
「ping -a」で音が鳴る!
puttyのときは、設定→端末→ベルの設定を見直しておく。

[Webアプリの構築事例]
大規模サービスの運用事例まとめ
サーバー構築周りで参考になります。

ActionScript 3.0 イベントの監視

木曜日, 10月 23rd, 2008

全てのイベントを見るを参考に、全てのイベントを手軽に監視する方法をよく使います。

コピペで付けたり消したりするので、ここにメモ。

override public function dispatchEvent(event:Event):Boolean {
	trace(event.type);
	return super.dispatchEvent(event);
}

Excelで「形式を選択して貼り付け…」のショートカット

水曜日, 10月 1st, 2008
ALT+E S V Enter

ちょっと長いけど、便利です。

辞書ソフト Lingoes

火曜日, 9月 16th, 2008

Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない というページを偶然見つけて、さっそく試してみた。

Lingoes は非常に丁寧つくられた印象のソフト。検索辞書としても、ポップアップ辞書としてもよくできています。

一番度肝を抜かれたのは、その辞書の豊富さ。有名な辞書類をなぜかLingoesのページ?からダウンロードできます。

しかし、ライセンス周りが釈然としません。なぜ、有償の辞書ファイルが制限無くダウンロードできるのか・・・近日、このサイトは閉鎖されるのではないだろうか。しばらく、観察してみよう。

仮想プリンタドライバ BullZip PDF Printer

土曜日, 9月 6th, 2008

BullZip PDF Printer
PDFを作成できる、仮想プリンタドライバ。
 BullZip PDF Printerの設定メモが参考になります。
 フォントの埋め込みはできないようです。このため、クセロPDFも併用しています。